尾張部店ブログ
SHOWROOM

522件中 516 - 520件表示  | 前の5件  | 次の5件

【尾張部店】 清涼スポット!!!

2010/08/31

8月も、もう終わりですがまだまだ暑い日が続きそうですね!そこで!!

☆暑い日におすすめの清涼スポット☆

を紹介します!



☆黒部ダム☆
マイナスイオン〜  トンネル内は寒い位でした!黒部ダムでも充分涼めましたが、オススメしたいのは黒部ダムへ向かう途中にある
☆鹿島川☆


すごーく澄んでいて冷たくて水遊びにぴったりです。
残念ながら生き物は小さなゲンゴロウ?(・・・だと思う^^)しか見つからなかったです・・・


もう一つおすすめしたいのは夜の海。昨年話題になった
☆うみほたる☆
です。テレビやインターネットでは日本海の情報が見当たらなかったのですが、いってみなきゃあわからない!と、いざ新潟のうみへ〜!!!
「ビンにちくわを入れ海に沈めて待つ事5分」・・・

じゃじゃじゃ〜ん!!!いたー!!!

青い光がとっても涼しげ!カメラには写ってないですが沢山いましたよ!ほんとにほんとにキレイで大興奮でした。人工的な光みたいですよね。肉眼でぜひ!!

以上、おすすめスポットでした〜。

※ビンとちくわで「うみほたる」を釣る方法について・・・詳しくはスタッフ(940)まで(笑)
この記事の感想:4件
2
1
1

【尾張部店】 暑さに負けず!!

2010/07/20

「ワールドカップ」盛り上がりましたね〜!!
深夜のTV観戦で寝不足の人、パブリックビュ〜イングで盛り上がった人、などなど沢山いらしたのでは??

ショールームにも期間中はグッズなど展示して、スタッフ一同応援をし
たのですが、惜しくもベスト8ならずでした(残念)
しかし、日本中に「希望と感動」を与えてくれました。


その日本は只今夏真っ盛り!連日の猛暑に体も「バテ気味」ではないですか?ついつい、冷たい物がほしくなってしまいますが・・・
そんな時は「モロヘイヤ」がオススメです。(突然ですが・・笑)
「モロヘイヤ」は王様の野菜と呼ばれ、難病も治してしまうほどのパワー
を持ち、食事の偏った現代人には必要な一品と言われています。
未体験の方は是非試してみて下さい。


※料理方法から栽培方法について・・詳しくはスタッフ(743)まで(笑)

♪〜ジャブラニ〜♪


モロヘイヤ

この記事の感想:3件
2
1

【尾張部店】 道路をキレイに!!

2010/07/04

「道路をキレイに!」をテーマに毎週金曜日お店の前の歩道の清掃(ゴミ拾い)をしています。
清掃をはじめて今年で6年目を迎え、最近では、通勤、通学途中の方から声をかけていただく事もあり、ますます社員一同「がんばっていこう!」という気持ちです。

又、今回「国土交通省関東地方整備局」のホームページに”長野県の取り組み”として紹介していただくことになりました。
この機会に関東近県の好事例等を拝見して私達も大変勉強になりました。

なかなかゴミは減りませんが、これからも継続し「きれいな道路、歩道、町」にしていけたらと思います。

※ボランティア・サポートクラブ(通称・ボラサポ)
詳しくは国交省のホームページにて!!

毎週の歩道清掃


ボラサポ看板

この記事の感想:0件

【尾張部店】 夏休みはツインリンクもてぎへ!!

2010/05/29

夏休みの予定はたてられましたか?(ちょっと早いかも・笑)

いえいえそんな事ありません!早めに予定をたてて、夏休みを「家族」と
「友達」と満喫しちゃいましょう!

夏休みのイベントとして、今年10回目を迎える「Enjoy Honda」はいかが
でしょうか?キーワードは「Hondaと自然に会いにいこう!」ということで
充実したイベントが盛りだくさんです。

○家族みんなでモビパーク
一部免許制になっていて、小さいお子様でも交通法規を覚えることができたり、ポイントをゲットして得点を競ったりと普通の遊園地とは違っていて、新発見間違いなしです。

○ハローウッズ・ファンファンラボ
虫取りや水遊び、クラフト教室やアシモ登場の多彩なプログラムなど満載
で楽しめちゃいます。お子さんの夏休みの「自由研究」の素材にピッタリ
なものも見つかるかも!

などなど、たくさんあって書ききれません。詳細はEnjoy Hondaのホームページでご覧ください。(順次更新もしていますのでチェックをお忘れなく)

ちなみに、今年北関東自動車道「佐野田沼IC〜岩船JCT」間が開通して、より一層「ツインリンクもてぎ」まで近くなりました。
行って見ようかなあ?と思ったらお店にチラシもご用意してあります。
詳しくはスタッフまで!!

EnjoyHonda MOTEGI 2010

この記事の感想:0件

【尾張部店】 希望ナンバーのススメ!!

2010/05/20

希望ナンバーとは??

自分の自動車に希望する番号をつけることができる制度です。
最近は、「自分だけの番号」や「好きな数字」「車の型式」
「誕生日」「数字と言葉の掛け合わせ」などなど、オリジナリティ
あふれるナンバーを希望されるお客様が増えてきました。

また、人気の高いナンバーは「抽選」対象となるものもあります。
例えば、「・・ ・1」「・・ ・7」「・・ ・8」など13種類あります。
(詳しくはスタッフまで)
尚、この抽選ナンバーは各都道府県(名古屋、大阪など)によって番号が
違います。

又、ナンバープレートには、「ご当地ナンバー」というのもあります。
平成18年から地域振興や観光振興を目的に設けられました。
長野県では「諏訪」ナンバーです。もっと沢山のご当地ナンバーがあると
おもしろいですね!

詳しいことはスタッフまでお気軽にお問い合わせください!!

登録自動車(○で囲ってある部分)


軽自動車(○で囲ってある部分)

この記事の感想:0件
522件中 516 - 520件表示  | 前の5件  | 次の5件

:全店休店日

:全店休店日